新・基本保育シリーズ 5
子ども家庭支援論

在庫切れ
子ども家庭支援論
子ども家庭支援論
新しい保育士養成課程に準拠したテキスト。
本巻では、保育士養成課程改正に伴い、保育の専門性を活かした子ども家庭支援の意義と目的を解説する。
著者公益財団法人児童育成協会=監修/松原康雄、村田典子、南野奈津子=編集
ISBN978-4-8058-5785-4
C3036
判型B5
体裁並製
頁数200頁
発行日2019/02/01
開催地 セミナー講師 会場名 状況 セットコード タイトル名称
開催地
セミナー講師
会場名
販売価格 2,200円 (税込)


目  次

第1講 子ども家庭支援の意義と必要性
 ・子ども家庭支援の意義
 ・少子化社会対策と子育て支援
 ・子育て支援の意義を高めるポイント
  ほか

第2講 子ども家庭支援の目的と機能
 ・児童福祉法改正と子ども家庭支援の制度化
 ・子ども家庭支援の機能
 ・保育士等がめざす「子ども家庭支援」とは
  ほか

第3講 子育て支援施策・次世代育成支援施策の推進
 ・子育て支援・次世代育成支援の背景
 ・子ども・子育て関連3法の成立過程
 ・地方版子ども・子育て会議
  ほか

第4講 子育て家庭の福祉を図るための社会資源
 ・社会資源とは何か
 ・事例を通した社会資源との連携の理解
 ・社会資源活用の現状・課題・展望
  ほか

第5講 保育の専門性を活かした子ども家庭支援とその意義
 ・保育の専門性を活かした子ども家庭支援とその意義
 ・保育所保育指針が謳う「子育て支援」
 ・幼保連携型認定こども園教育・保育要領における子育ての支援
  ほか

第6講 子どもの育ちの喜びの共有
 ・学生のレポートから考える
 ・子どもの育ちの喜びを共有するためのツール
 ・ある園長の想い
  ほか

第7講 保護者および地域が有する子育てを自ら実践する力の向上に資する支援
 ・地域の子育て家庭を取り巻く環境
 ・保育所を利用している保護者に対する支援
 ・近年の子ども家庭支援の動向
  ほか

第8講 保育士に求められる基本的態度
 ・保育士と保護者との信頼関係とは
 ・受容的かかわり
 ・保護者と保育士との間に生まれる力動的な相互作用
  ほか

第9講 家庭の状況に応じた支援
 ・家庭の状況に応じた支援とは
 ・家庭の状況に応じた支援を行ううえで保育者に求められる姿勢
 ・継続的な支援が必要な場合
  ほか

第10講 地域の資源の活用と自治体・関係機関等との連携・協力
 ・子ども家庭支援と地域の資源の活用
 ・社会資源の活用と実際
 ・地域に必要とされる保育者のあり方と専門性の向上
  ほか

第11講 子ども家庭支援の内容と対象
 ・さまざまな子ども家庭支援の対象:子ども・保護者・地域
 ・子ども家庭支援の形態
 ・相談援助技術を活用した子ども家庭支援
  ほか

第12講 保育所等を利用する子どもの家庭への支援
 ・保育所等が行う子ども家庭支援への期待
 ・家庭がかかえる生活課題と保育所等の役割
 ・事例を通した子ども家庭支援の理解
  ほか

第13講 地域の子育て家庭への支援
 ・地域の子育て家庭への支援
 ・地域の子育て家庭への支援者の姿勢
 ・事例を通した理解
  ほか

第14講 要保護児童およびその家庭に対する支援
 ・要保護児童の全体像
 ・要保護児童とその家庭に対する支援の枠組み
 ・親子関係再構築支援
  ほか

第15講 子育て支援に関する課題と展望
 ・子育て支援ニーズの多様化
 ・連携機関の多様化
 ・子育て支援プログラムの導入による支援
  ほか

この商品を購入した方はこんな商品を買っています

2019/02/01
公益財団法人児童育成協会=監修/天野珠路、北野幸子=編集
2,200円
2019/01/10
公益財団法人児童育成協会=監修/矢藤誠慈郎、北野幸子=編集
2,200円
2019/02/20
公益財団法人児童育成協会=監修/矢藤誠慈郎、天野珠路=編集
2,200円
2019/02/20
公益財団法人児童育成協会=監修/清水益治、森 俊之=編集
2,200円
2019/03/01
公益財団法人児童育成協会=監修/杉村伸一郎、山名裕子=編集
2,200円
2021/02/01
一般社団法人日本ソーシャルワーク教育学校連盟=編集
3,190円
2021/02/01
一般社団法人日本ソーシャルワーク教育学校連盟=編集
2,750円
2021/02/01
一般社団法人日本ソーシャルワーク教育学校連盟=編集
3,190円