だいじをギュッと! ケアマネ実践力シリーズ
面接援助技術
対人援助の基本姿勢と18の技法

面接援助技術
面接援助技術

利用者、家族の本当の思いを引き出すための面接援助技術が満載!

ケアマネ業務に役立つ情報をコンパクトにまとめたシリーズ。
本書のテーマは面接援助技術。
面接における基本姿勢や心をはじめ、ケアマネジメントプロセスの各場面で効果的な18の技法を丁寧に解説する。
利用者、家族の本当の思いを引き出すための面接援助技術が満載。

立ち読みページへ
電子ブックで内容見本をご覧いただくことができます
著者高落敬子=著
ISBN978-4-8058-5607-9
C3036
判型A5
体裁並製
頁数238頁
発行日2017/12/20
開催地 セミナー講師 会場名 状況 セットコード タイトル名称
開催地
セミナー講師
会場名
販売価格 2,420円 (税込)
数量


目  次

第1章 相談に乗るということ
 ・仕事として“相談に乗る”ということ
 ・相談の構成要素
 ・この人になら話してもいいと
  感じてもらう
 ・相談に乗る上での
  “心のポイント”(価値)
 ・相談に乗る前に整えよう
  「自分自身の整え」
 ・“第1印象”をよくしよう!
 ・疑問
  ①「言葉遣いはどうすればよいか?」
  ②「何から話し始めればよいか?」
  ③「どこに座ればよいか?」

第2章 ケアマネジメントプロセスは
     面接次第

 ・面接でケアマネジメントプロセスが
  決まる
 ・インテーク―始まりの重要性―
 ・アセスメント
  ―ケアマネジメントの土台―
 ・ケアプラン原案作成
 ・サービス担当者会議
  ―ファシリテーションの始まり―
 ・モニタリング―改善していくために―
 ・ケアマネジメントは誰のもの?
 ・こんな時どうする?
  ①忙しそうな利用者に遠慮してしまう
  ②家族内の問題だからと
   消極的になってしまう
  ③サービスありきで進めてしまう
  ④どこまでかかわるべきか迷ってしまう

第3章 面接援助技術の基本
 ・ポジショニングの重要性
 ・援助関係とは信頼関係
 ・どんな面接にも「目的」を持って臨む
 ・面接の対象者―誰と行うのか―
 ・面接の構造
 ・問題を見極める―何が起きているのか―
 ・援助的コミュニケーション
  ―解決主体と合意形成―
 ・面接の各場面
  ①電話
  ②来訪・訪問
 ・時間のコントロール
 ・早すぎる対応をしない
第4章 面接援助技術の技法
 ・面接前の準備―事前情報の確認―
 ・出会い(インテーク)の技術
  ①つかみ
  ②発声
  ③アイコンタクト
  ④ペース合わせ―ペーシング―
 ・面接の構造をつくる技術 共有する―始まりと終わり―
 ・受け止める技術
  ①うなずきとあいづち
  ②復唱する
  ③言い換える
  ④沈黙する
  ⑤感情を受け止める
  ⑥要約する
  ⑦ねぎらう
 ・質問する技術
  ①閉じられた質問・開かれた質問
  ②広げる質問・深める質問
 ・語る技術
  ①自分の言葉で伝える―私メッセージの活用―
  ②深く考え、気づきをもたらす
  ③合意形成する

第5章 逐語で学ぶ面接援助技術
 ・インテークにおける面接援助技術の展開
  ―相談者の困りごとをしっかり聴けていますか―
 ・アセスメントにおける面接援助技術の展開
  ―本人を全体的に理解できていますか―
 ・サービス担当者会議における面接援助技術の展開
  ―本人中心に合意形成できていますか―
 ・モニタリングにおける面接援助技術の展開
  ―本人・家族の思いに添うPDCAになっていますか―

この商品を購入した方はこんな商品を買っています

2019/06/20
須藤昌寛=著
2,200円
2019/06/20
一般社団法人日本ケアマネジメント学会認定ケアマネジャーの会=監修/白木裕子=編集
2,640円
2018/5/20
吉田光子=著/小松聖二=マンガ
1,980円
2019/03/20
認知症介護研究・研修東京センター=監修/宮島 渡=編集代表
1,980円
2019/05/20
松本善則、福富昌城=編著
2,420円

関連商品