だいじをギュッと! ケアマネ実践力シリーズ
施設ケアマネジメント
利用者支援とチームづくりのポイント

施設ケアマネジメント
施設ケアマネジメント

もう個別化できないなんて、言わせない!
施設ケアマネだからできる、チーム力を高める実践の勘所。

ケアマネ業務に役立つ情報をコンパクトにまとめたシリーズ。
本書は、施設ケアマネ業務の留意点やチームマネジメント上の工夫など実践に役立つ知識、システムづくりに不可欠な連携ノウハウ、入居者の状態像別のポイント等、施設ケアマネが押さえておきたい勘所をまとめた一冊。

立ち読みページへ
著者中野穣=著
ISBN978-4-8058-5730-4
C3036
判型A5
体裁並製
頁数190頁
発行日2018/8/31
開催地 セミナー講師 会場名 状況 セットコード タイトル名称
開催地
セミナー講師
会場名
販売価格 2,200円 (税込)
数量


目  次

第1章 施設ケアマネジャーの業務
 ・「お互いさまで生きる」を支える
 ・施設ケアマネジャーは“何”をする人?
 ・ケアマネジメントの効果
 ・施設ケアマネジャーの業務
 ・施設ケアマネジメントの基本的な流れ

第2章 施設ケアマネジメント①
     アセスメント

 ・利用者理解のスタート
 ・アセスメントのプロセスを理解する
 ・合意されたニーズを導き出す
 ・大切なのは“個別化”の視点
 ・健康・心身の機能と身体の構造
 ・活動(ADL・IADL)
  ほか

第3章 施設ケアマネジメント②
     施設ケアプラン

 ・生の声をどれだけ聴けるか
  ―利用者及び家族の生活に対する意向―
 ・支援のコンパスとしての役割
  ―総合的な援助の方針―
 ・生活場面ごとのニーズを明確に
  ―解決すべき課題(ニーズ)―
  ほか

第4章 施設ケアマネジメント③
     サービス担当者会議

 ・サービス担当者会議の意義
 ・サービス担当者会議の目的
 ・サービス担当者会議の機能
 ・サービス担当者会議における
  チームづくり
 ・情報共有型と問題解決型

第5章 施設ケアマネジメント④
     モニタリング・終結

 ・チームにおけるモニタリングとは
 ・モニタリングの確認ポイントと方法
 ・モニタリング記録

第6章 施設におけるシステムづくり
 ・連携・ポジショニング①
  生活相談員との連携
 ・連携・ポジショニング②
  ケアワーカーとの連携
 ・会議の場を活用する
 ・リスクマネジメント①
  ヒヤリ・ハットから学ぶもの
 ・リスクマネジメント②
  事故は多様な視点から分析する
  ほか
第7章 施設利用者の状態像別ポイント
 ・疾患の継続的観察が必要 病気(身体)の変化をチェックする
 ・認知症①その人の生きる世界を理解する
 ・認知症②バリアフリーの悪影響
 ・看取り・家族支援①枯れるように“逝く”ために
 ・看取り・家族支援②看取りの指針
  ほか

この商品を購入した方はこんな商品を買っています

2015/11/27
上野桂子、川村佐和子=監修/柿崎恵美、佐野けさ美、原口道子、丸谷彩花、吉原由美子、一般社団法人全国訪問看護事業協会=制作協力
9,900円
2018/11/01
公益社団法人青森県介護支援専門員協会=監修/木村隆次、工藤英明=編集
3,300円
2019/02/28
公益社団法人大阪介護支援専門員協会=編集
2,420円
2019/05/20
松本善則、福富昌城=編著
2,420円
2019/06/20
一般社団法人日本ケアマネジメント学会認定ケアマネジャーの会=監修/白木裕子=編集
2,640円
2019/09/01
石田英一郎、色部恭子、大羽孝児、坂本文典=編著
2,750円

関連商品