乳幼児の音楽表現
赤ちゃんから始まる音環境の創造(保育士・幼稚園教諭養成課程)

乳幼児の音楽表現
乳幼児の音楽表現

発達段階に即して、赤ちゃんからの音楽のかかわり方を示す一冊!

保育士養成課程「保育内容・表現」のテキスト。
0歳児から音楽を楽しむ力があることを出発点に、歌唱や楽器を含む音楽との望ましいコミュニケーションのあり方、物的・人的音楽環境の配慮の仕方などについて解説する。
理解を深めるための音声・動画データ付(ダウンロード)。

立ち読みページへ
電子ブックで内容見本をご覧いただくことができます
著者日本赤ちゃん学会=監修/小西行郎、志村洋子、今川恭子、坂井康子=編著
ISBN978-4-8058-5448-8
C3036
判型B5
体裁並製
頁数164頁
発行日2016/12/10
開催地 セミナー講師 会場名 状況 セットコード タイトル名称
開催地
セミナー講師
会場名
販売価格 1,980円 (税込)
数量


目  次

序 章 赤ちゃんと音楽、
     そして音楽は何を育てるのか

第1章 音楽と乳幼児のかかわり方の基本

 ・赤ちゃんの優れた聴覚を知る
 ・赤ちゃん・子どもと大人の聞こえの違い
 ・音・音楽で遊ぶために必要な
  基本的な聴力とは
 ・乳幼児を取り巻く「声」の環境
 ・乳幼児の聴覚経験と音・音楽のかかわり
 ほか

第2章 声・音楽と乳幼児との
     コミュニケーションの実際

 ・マザリーズ(対乳児発話)が
  赤ちゃんにもたらすもの
 ・乳幼児期の音声言語の発達
 ・乳幼児期の歌唱音声の育ちの姿
 ・言葉と歌の相互発達
 ・「歌えるようになる」ことの意味
  ほか

第3章 楽器と乳幼児との
     コミュニケーションの実際

 ・赤ちゃんが楽器に出会うまで
 ・環境の中のモノとかかわる、音とかかわる
 ・0歳から始まる音遊び
 ・赤ちゃんと楽器のかかわりを支える
 ・赤ちゃんと楽器とのふれ合い
  ほか
第4章 乳幼児保育の環境をつくる、
     活動をつくる

 ・「保育の質」を高めるための音楽とは
 ・音楽環境としての「手遊び・指遊び」
 ・わらべうた教育の歴史とこれから
 ・わらべうたが果たす機能
 ・なぜ乳幼児はわらべうたが好きなのか
  ほか

第5章 幼児期の学びと育ちの姿
 ・幼児期の「音楽教育」の本当の姿は
 ・幼児期の歌唱と歌い方
 ・幼児期の楽器指導
 ・幼児期の環境と音楽

資 料
 1 簡易伴奏の方法
 2 ①保育所保育指針
   ②保育所保育指針解説書

この商品を購入した方はこんな商品を買っています

2019/02/01
公益財団法人児童育成協会=監修/天野珠路、北野幸子=編集
2,200円

関連商品

2016/3/28
開一夫、藤本美貴=著
1,320円
2016/12/25
一般社団法人日本赤ちゃん学協会=編集/三池輝久、上野有理、小西行郎=著
1,980円