3法令から読み解く乳幼児の教育・保育の未来
現場で活かすヒント

3法令から読み解く乳幼児の教育・保育の未来
3法令から読み解く乳幼児の教育・保育の未来

2017年に一斉改訂(定)された
幼稚園教育要領、保育所保育指針、
幼保連携型認定こども園教育・保育要領を解説

要領、指針の改訂(定)を受けて、3法令同時改訂(定)の意味、「10の姿」とは、乳児保育の充実とは、スムーズな幼小接続とは。
乳幼児の教育・保育を牽引する研究者と先駆的に園の運営・保育を担う実践者とのやりとりから、今後の教育・保育のあり方が具体的にみえてくる。

立ち読みページへ
電子ブックで内容見本をご覧いただくことができます
著者無藤隆、汐見稔幸、大豆生田啓友=編著
ISBN978-4-8058-5658-1
C3037
判型A5
体裁並製
頁数168頁
発行日2018/4/20
開催地 セミナー講師 会場名 状況 セットコード タイトル名称
開催地
セミナー講師
会場名
販売価格 1,980円 (税込)
数量


目  次

プロローグ
 ・新法令から読み解く教育・保育の未来
 ・保育所保育指針の改定を受けて

1 日本の保育のこれまでとこれから
 ・乳幼児期に育てたい力や
  未来へつながる教育を考える 無藤 隆
 ・0、1、2歳児保育の充実と
  「養護」の大切さが強調された 汐見稔幸
 ・幼保の枠を超え、子どもの育ちを
  考えるのが認定子ども園の役割 渡邉英則
 ・3法令に共通の「10の姿」などを
  実践に活かすときの考え方とは
  大豆生田啓友

2 幼児教育のこれから
 3歳以上の「幼児教育」と
 現場での取り組み 序・大豆生田啓友
 ・「遊びが学び」という幼児教育を
  どのように実現していくか
 ・保育者がアクティブラーニングを
  実践していくための手がかり
 ・「10の姿」を教育・保育に
  どのように活かしていけばよいか
 ・小学校に何を伝えて、
  どのように接続をしていくか

3 0、1、2歳児保育のこれから
 新保育所保育指針と
 0、1、2歳児保育の実践 序・大豆生田啓友
 ・0、1、2歳児の「学び」を
  支援していく保育とは
 ・子どもが主体的に動ける環境構成とは
 ・「養護と教育の一体的展開」とは
  どのようなことか
 ・職員の資質を高める取り組みと
  保護者支援のあり方

4 保育の未来
 3法令を保育実践に活かすための提案
  大豆生田啓友

エピローグ
 ・新要領・新指針具現化の
  保育プラン(計画)作成に向けて

この商品を購入した方はこんな商品を買っています

2018/8/10
社会福祉法人日本保育協会=監修/大方美香=編著
1,980円
2018/11/20
松本信吾=編著/広島大学附属幼稚園=監修
2,420円
2019/07/20
一般社団法人日本赤ちゃん学協会=編集/小椋たみ子、遠藤利彦、乙部貴幸=著
1,980円
2021/07/20
井上眞理子、田澤里喜、田島大輔=編著
2,420円

関連商品

2018/3/20
社会福祉法人日本保育協会=監修
2,200円
2018/1/15
浅井拓久也=著/taeco=マンガ
1,650円