貧困のなかにいる子どものソーシャルワーク

貧困のなかにいる子どものソーシャルワーク
貧困のなかにいる子どものソーシャルワーク

子どもの問題にかかわるあらゆる人が日々向き合うテーマである、
貧困問題について解説した一冊

家庭の貧困から子どもに生じてくる生活問題、メンタルヘルス課題に対し、周囲にいる支援関係者が「どうかかわったらよいか」を事例に基づいて解説する。
貧困対策としての社会資源の展開や貧困のなかで育った子どもの肉声なども盛り込んだ「かかわりの手引き」である。
著者「子どもの貧困」に向き合う人々=著/大西良=編著
ISBN978-4-8058-5752-6
C3036
判型A5
体裁並製
頁数266頁
発行日2018/9/30
開催地 セミナー講師 会場名 状況 セットコード タイトル名称
開催地
セミナー講師
会場名
販売価格 2,640円 (税込)
数量


目  次

第1章 貧困のなかで生きる子どもたち
 1 子どもの貧困とは
 2 貧困による不利の連鎖・連続
 3 家庭(世帯)の貧困と子どもの貧困

第2章 子どもの貧困とメンタルヘルス
 1 貧困が成長・発達におよぼす影響
 2 SOSとしての子どもの問題行動
 3 家族ストレスとメンタルヘルスの課題

第3章 子どもの未来へつなぐ
     ソーシャルワーク

  登校が困難
 ・粉骨砕身で働く母親のもと、
  世話がされず学校に登校できない
  Aちゃん
  あまり学校に来ない
 ・転校後、友達ができて勉強も問題なく
  いつも笑顔、でも、学校に来ないBさん
  母親が失踪
 ・家から母親がいなくなり、情緒不安定で
  学校に行けない軽度知的障害のC君
  ほか

第4章 対話から汲み取る思い、希望、夢
 ・「家のことさえしていたら
   何も言われないから」
  ~ひきこもりの22歳女性・Lさん
 ・「自分だけ働くってことを考えると
   パニックになりそう」
  ~発達障害の高校3年生・M君
 ・「わざわざ“親代わり”と
   言われたくない」
  ~児童養護施設から就職目前のN君
第5章 子どもの貧困対策
     ~社会資源をつくる

 1 困窮世帯における消費の傾向と生活問題
 2 貧困を支援する社会資源の実情と課題
 3 多様なアイデア、ひろがる取り組み
   学習支援
  ・一緒に勉強して、高校を目指せる“おばあちゃんち”になる
   進路支援
  ・未来を自分で切り開いていける教育のセーフティネット
   子ども食堂・ママ支援
  ・ママたちが子どもと来られるあったかい場所
   ほか

この商品を購入した方はこんな商品を買っています

2018/10/20
公益社団法人日本社会福祉士会=編集
2,640円
2018/10/10
公益社団法人日本精神保健福祉士協会=監修/岩崎香、田村綾子=編集
2,860円
2013/6/25
上野谷加代子=監修/社団法人日本社会福祉士養成校協会=編集
2,640円
2017/6/15
末光茂、大塚晃=監修
2,200円
2017/6/15
末光茂、大塚晃=監修
3,300円
2017/9/15
メアリー・E・リッチモンド=著/門永朋子、鵜浦直子、髙地優里=訳
2,860円
2018/5/25
水野智美、西村実穂=著/徳田克己=監修
1,760円
2019/06/24
女性の暮らしやすさを考えるソーシャルワーク研究会=編著
2,200円
2022/09/20
古川孝順=編著
5,940円