保育を変える チーム力の高め方
職員の意識改革とコミュニケーションの活性化

保育を変える チーム力の高め方
保育を変える チーム力の高め方

働きやすさはチームワークにあり!
保育者、子ども、保護者がともに育つ好循環の作り方

保育現場では近年、長時間保育によるシフト制、配慮の必要な子どもの増加、異学年の担任との連携など、チームによる保育が課題となっている。
本書は、保育者の協働の必要性や効果、意識改革、PDCAなど、チームワークを高める工夫を提案する。様々な研修方法も収載。



著者倉石哲也=著
ISBN978-4-8058-5943-8
C3037
判型B5変
体裁並製
頁数168頁
発行日2019/09/10
開催地 セミナー講師 会場名 状況 セットコード タイトル名称
開催地
セミナー講師
会場名
販売価格 2,200円 (税込)
数量


目  次

第1章 保育者のチームワーク
 1 チームって何?
   ・目標に向かう協働体制
   ・チーム力が高まる3つの条件
   ・グループとチームの違い
    ほか

 2 チームの歴史
   ・子育てはチームで行われていた
   ・地域での共同性
   ・子ども・子育て支援新制度におけるチーム保育の課題
    ほか

 3 チームが必要な理由とは?
   ・11時間保育によるシフト制
   ・配慮が必要な子ども・家族の増加
   ・年齢をまたぐ接続・継続

 4 チームの役割とは?
   ・チームワークを意識する場面
   ・他職種とのチームワーク
   ・子どもと保育者の関係
    ほか

 5 落ち着かない人間関係
   ・落ち着かない職員室(休憩室)と保育者
   ・職員同士の気遣い

 6 チームワークの4つの効果
   ・好循環を促す
   ・効率性の向上
   ・満足度の向上
    ほか


第2章 チーム力を高めるPDCAと意識改革
 1 保育の目的を共有しよう
   ・保育の目的とは?
   ・目的の共有と実践
   ・振り返りと改善

 2 保育者の意識改革
   ・保育を通した保育者の関係
   ・専門職としてのジレンマ
   ・「持ち場の担当性」の課題
    ほか


第3章 チーム力を高める研修と研鑽
 1 個人スキルを磨こう
   ・コミュニケーション力を高める
   ・コミュニケーションの技法
   ・ストレングスの視点
    ほか

 2 チームスキルを磨こう
   ・壁紙ミーティング
   ・ミーティング・会議の工夫
   ・カンファレンスの工夫
    ほか


第4章 事例から学ぶチーム力の効果
 ・調理員と保護者を含めたチームワーク
 ・議事録の作成を通したチーム力の向上
 ・連絡ノートによる職員間の情報共有
 ・アレルギー体質の子どもへのチーム対応
 ・気になる子どもへの保育者同士の連携
  ほか

この商品を購入した方はこんな商品を買っています

2009/4/10
上林靖子、藤井和子、北道子、河内美恵=編集
2,200円
2018/6/15
社会福祉法人日本保育協会=監修/増田修治=著
1,980円
2021/05/10
菊地奈津美=著/中村章啓=協力/シロシオ=漫画
2,200円
2017/8/1
社会福祉法人日本保育協会=監修/横山洋子=著
1,980円
2018/1/15
浅井拓久也=著/taeco=マンガ
1,650円
2018/6/1
社会福祉法人日本保育協会=監修/小野友紀=著
1,980円
2018/8/10
社会福祉法人日本保育協会=監修/大方美香=編著
1,980円
2019/10/25
浅井拓久也=著/トオノキョウジ=マンガ
1,650円
2020/03/01
宮里暁美=編著/文京区立お茶の水女子大学こども園=著
2,420円