ケアマネジャー 2013年2月号

在庫切れ
ケアマネジャー 2013年2月号
ケアマネジャー 2013年2月号
「利用者が耳を貸してくれない」「あの家族は大変」「制度の壁が…」つい、ぼやきが口をついてしまいがちなケアマネジャーの仕事。
しかし援助という行為の根幹を捉え直すだけで、視界が晴れることもある。バーンアウト予防と合わせ、モヤモヤの解消に繋がる考え方を提示する。

年間購読はこちら便利でお得な年間購読はこちらから立ち読みページへ内容見本はこちらからどうぞ
バックナンバー
判型B5
体裁並製
頁数96頁
発行日2013/1/20
開催地 セミナー講師 会場名 状況 セットコード タイトル名称
開催地
セミナー講師
会場名
販売価格 1,047円 (税込)

ケアマネジャー
2013年2月号 目次


特集  ケアマネ業務のぼやき・モヤモヤ
    一歩先の考え方


つい、ぼやきが口をついてしまいがちなケアマネジャーの仕事。「援助」の根幹を捉え直し、モヤモヤ解消の考え方を提示する。
Chapter1援助のもんもんモヤモヤを考える
(岩間伸之×中 恵美)
Chapter2「大切なこと」が整理できるプチ用語事典
(小山晴義×山本繁樹)
Columnモヤモヤ脱出記
Chapter3バーンアウトを防ぐ
(八木亜紀子)

援助を考える
シリーズ 東日本大震災が残したもの:福島県編
相談支援専門職チームの活動からの考察

SteepでDeepな援助学:早樫一男
家族造形法を使った事例検討会(1)

デンマーク視察レポート

カラーグラビア
View Finder:言葉の力
(ツルハ居宅介護支援事業所 津志田・岩手県盛岡市)

12の詩:やなせたかし

実践を深める
支援困難事例と向き合う:岩間伸之

ケアマネジメントの現場から:認知症の人と家族の会(栃木県支部)
家族の会の宿泊研修旅行に同行する

スキルを磨く
新米ケアマネ アセスメント奮闘記:吉田光子
新規利用者を担当する(1)

ケア会議のエスプリ:野中猛
希望が二転三転する30代女性 次の生活へのステップをどう後押しするか

主任ケアマネスキルアップ講座:認定ケアマネジャーの会
主任ケアマネ研修から考える

地域包括ケアのレシピ集:丸山法子
「迷い」に伴走する

基礎力を養う
"制度"と上手につきあう法:藤井賢一郎
現場の声を国に届ける法(1)

訪問医が教える医療知識:苛原実
痛風・髙尿酸血症

高室流 "恥"をかかない会議術:高室成幸
地域の連携 会議の心得

法律家に学ぶケアマネジャーの業務範囲:千木良正
経済的虐待

認知症のギモンQ&A:玉井顯
性格変化について教えてください

しごとモヤモヤ相談室:本間清文
ケアマネって、何をどこまで学べばいいの...

法令遵守 虎の巻:後藤佳苗
独居加算の“記録”に留意すべし!

今月の気になるニュース:長岡美代
地域ケア会議は質向上につながるか

脱IT音痴! スマホ道場:菅原さくら
Google Mapアプリはこんなに便利

エッセイ&物語
老いのパンセ:竹中星郎
正倉院のガラスの器

紡ぐ物語 ──ケアマネジャーにできること
悔いを残す病気じゃない(後編)気になる人。

その時、私は...。
よき出会いへの期待。

相談援助の風景