ケアマネジャー 2013年9月号

在庫切れ
ケアマネジャー 2013年9月号
ケアマネジャー 2013年9月号
認知症の人が、自分の病気や不安・困っていることを吐露する。
家族への思いと支援に対する希望を語る。そして周囲が、それに耳を傾ける――。
近年、認知症の人やその家族から、数多くの声が発信されている。
当事者たちの様々な体験世界から、ケアマネジャーのかかわりを考える。


年間購読はこちら便利でお得な年間購読はこちらから立ち読みページへ内容見本はこちらからどうぞ
バックナンバー
判型B5
体裁並製
頁数96頁
発行日2013/8/27
開催地 セミナー講師 会場名 状況 セットコード タイトル名称
開催地
セミナー講師
会場名
販売価格 1,047円 (税込)

ケアマネジャー
2013年9月号 目次


特集  認知症の人の思い 家族の思い

Chapter1 <本人座談会>認知症の人の思い
Chapter2 家族の思い―電話相談から見えるもの―
Chapter3 若年認知症、その課題とケアマネジメント
参考資料:データで見る認知症/国の今後の認知症施策
マンガ:「妻に見せる顔」「昔の写真」

カラーグラビア
View Finder:ケアマネをずっと続けたい
山川ゆり子さん(勤医協ケアプランセンターみどり・北海道札幌市)

実践を深める
きらりと光るプロフェッショナルの仕事のルール:久田則夫
ニセモノの現場主義ではなく、本物の現場主義を貫く職業人になる

ケアマネジメントの現場から:
峰 広貴さん・米井秀彰さん(兵庫県明石市)
「入居者が主人公」を貫くなかで、職員が育ち、ケアが進化する
スキルを磨く
SteepでDeepな援助学:編集部
アルコール依存症③ 絶望の果てのわずかな光

新米ケアマネ アセスメント奮闘記:吉田光子
アセスメントのタイミング

ケア会議のエスプリ:上原 久
軽度の知的障害がある息子と同居する高齢者の支援

地域包括ケアのレシピ集:丸山法子
“感覚的”を卒業する

基礎力を養う
"制度"と上手につきあう法:藤井賢一郎
制度観をもとう
地域包括ケアの「本気度」を考える③

新・訪問医が教える医療知識:和田忠志
口内炎

高室流“自分育て”の学び術:高室成幸
研修会・勉強会での学び方

法律家に学ぶケアマネジャーの業務範囲:町川智康
法律相談

法令遵守 虎の巻:後藤佳苗
「初回加算」のミス算定を回避すべし!

今月の気になるニュース:長岡美代
国民会議の報告書まとまる

脱IT音痴! スマホ道場:菅原さくら
遅刻防止に効く!ワザありの目覚ましアプリ

エッセイ&物語
老いのパンセ:竹中星郎
「危機介入」ということ②

紡ぐ物語 ──ケアマネジャーにできること
農家の嫁(前編) 自由主義とその終焉。

その時、私は…
好敵手。

おたのしみコーナー
ケアマネあるある劇場

今月のできごとカレンダー