ケアマネジャー 2013年11月号

在庫切れ
ケアマネジャー 2013年11月号
ケアマネジャー 2013年11月号
最期まで食べることを楽しみたいという利用者の想いを実現するには、「食べる」機能の客観的な把握と、正しいケア対応が必要となります。状態に合わせた食事の工夫により、肺炎や窒息は防ぐことができます。
援助に役立つ知識と観察ポイントを食支援の専門家たちに聞きました。

年間購読はこちら便利でお得な年間購読はこちらから立ち読みページへ内容見本はこちらからどうぞ
バックナンバー
判型B5
体裁並製
頁数96頁
発行日2013/10/26
開催地 セミナー講師 会場名 状況 セットコード タイトル名称
開催地
セミナー講師
会場名
販売価格 1,047円 (税込)

ケアマネジャー
2013年11月号 目次


特集  知らないと危ない! 嚥下障害と低栄養

Chapter1 「食べる」を支えるケアマネジャーの視点
Chapter2 「嚥下障害」の基礎知識
Chapter3 「低栄養」の基礎知識
Chapter4 状況別 食事の際の観察ポイント
Column 「食べる」を支える制度

カラーグラビア
View Finder:三者三様、十人十色
高橋哲也さん・七木田絵美さん
(養護老人ホーム松寿荘・岩手県岩手郡雫石町)

実践を深める
きらりと光るプロフェッショナルの仕事のルール:久田則夫
「ダメな上司・管理職」の類型を反面教師にして、よきリーダーとなるための準備をする
ケアマネジメントの現場から:小山弓子さん(新潟県新潟市)
「出会い」を大切にする心が「人」をはぐくみ地域をつくる
スキルを磨く
SteepでDeepな援助学
変化・因果とシステム・ナラティブ─団士郎氏講演から─
②物事はシステムのなかでつながっていること

新米ケアマネ アセスメント奮闘記:吉田光子
変化に気づいたときのアセスメント

ケア会議のエスプリ:上原 久
周囲を振り回す70代女性の支援
―空白の20年、「仮説」の根拠となる「事実」を確かめよう―

地域包括ケアのレシピ集:丸山法子
気づきを仕組みへと

基礎力を養う
"制度"と上手につきあう法:藤井賢一郎
制度観をもとう
「通所介護」の費用急増を考える②

新・訪問医が教える医療知識:和田忠志
サルコぺニア

高室流“自分育て”の学び術:高室成幸
スーパービジョンで学ぶ

法律家に学ぶケアマネジャーの業務範囲:町川智康
職場のメンタルヘルス

法令遵守 虎の巻:後藤佳苗
予防ケアプランの「初回・紹介・継続」を確認すべし!

今月の気になるニュース:長岡美代
特養は誰のためのものか?

脱IT音痴! スマホ道場:菅原さくら
障害者や高齢者とのコミュニケーションを便利に

エッセイ&物語
老いのパンセ:竹中星郎
リア王:老いと狂気と

紡ぐ物語 ──ケアマネジャーにできること
南方の合掌(前編)兄と母親。

その時、私は…
雪だるま式。

おたのしみコーナー
ケアマネあるある劇場

今月のできごとカレンダー