ケアマネジャー 2011年6月号

在庫切れ
ケアマネジャー 2011年6月号
ケアマネジャー 2011年6月号
専門職は求められる役割を果たすためそれぞれの倫理が必要とされる。多くの分野の専門職が倫理綱領をもつ所以だ。相談援助職はどこを向き仕事をするのか。相談援助という行為の核であり、日々の業務と、そこで生じる迷いの道しるべとなる職業倫理について、あらためて考える。

年間購読はこちら便利でお得な年間購読はこちらから立ち読みページへ(※見本:2010年4月号)
バックナンバー
判型B5
体裁並製
頁数96頁
発行日2011/5/20
開催地 セミナー講師 会場名 状況 セットコード タイトル名称
開催地
セミナー講師
会場名
販売価格 1,047円 (税込)

ケアマネジャー
2011年6月号 目次


特集 相談援助と職業倫理 私たちの仕事の目的を考える
人を援助するという行為の基盤にある「倫理」
ケアマネジメント業務における意義を問い直す
Chapter1業務を牽引するエンジンとして
Chapter2倫理的判断の指針と葛藤への対処
Chapter3鼎談・実践で痛感すること
Chapter4「倫理」と「私」
資料編:各専門職の倫理綱領

【カラーグラビア】
■ View Finder:情報遮断のなかで

【ケアマネジメントの現場】
■ 在宅支援の現場から:鬼塚千恵美さん
  (福岡県福岡市)

  人生は笑門来福 好きなことを活かし、活かされて
■ ルポ・居住系ケアマネジメント:たがらの家
    「ワン・トゥー・ワン」の原点に立ち、家族を含めた
    在宅生活を包括的に支援

【被災地支援レポート】
■ NPOもんじゅ奮闘記(1)
【スキルを磨く】
■ しごとのエッセンス(25):吉田光子
  面接の場面から(6) 発言内容をどう捉えていくか
■ Wノリコのつなぐソーシャルワーク(27):寺本紀子・馬渡徳子
  あなたの気持ちを伝える練習をしてみませんか
■ 臨床力・実践力を身につける気づきの事例検討会(2)
  検討会の基盤となる知識・技術とメンバーの役割:渡部律子

【基礎力を養う】
■ 認知症ゼミナール(27):玉井 顯
  変わりゆくもの変わらざるもの
■ ケアプランの書き方・考え方(24):
  医療ニーズの充足に主眼を置いた退院に向けた
  暫定ケアプラン
■ 訪問医が教える医療知識:苛原 実
  膝の痛み
■ 高室流 10のマネジメント:高室成幸
  Vol.2連携・調整の仕方

【エッセイ&物語】
■ 老いのパンセ(63):竹中星郎
  介護の医療化(3)
■ 紡ぐ物語:泣いたヘルパー(前編)
  「難攻不落」。

【制度の動き】
■ どう変わる? 介護保険(8):
  平成24年度改正の道筋と論点を整理する(8)
■ 定点観測:被災地での訪問看護に特例措置、
  1人開業を容認
■ 服部万里子の今月のワンテーマ:
  介護保険法改正が要介護者に及ぼす影響