ケアマネジャー 2014年11月号

在庫切れ
ケアマネジャー 2014年11月号
ケアマネジャー 2014年11月号
「何をどこまで書けばよいかわからない」「いつも同じような表現になってしまう」「書いているうちに何が何だかわからなくなる」記録に不安を感じるケアマネジャーは多いですが、今までの書き方にちょっとプラスをするだけで、文章はもっと「伝わる」ようになります。
明日から改善できる書き方の工夫を紹介します。


年間購読はこちら便利でお得な年間購読はこちらから立ち読みページへ内容見本はこちらからどうぞ
バックナンバー
判型B5
体裁並製
頁数96頁
発行日2014/10/20
開催地 セミナー講師 会場名 状況 セットコード タイトル名称
開催地
セミナー講師
会場名
販売価格 1,047円 (税込)

ケアマネジャー
2014年11月号 目次


特集  ちょっとのプラスでグッとよくなる!
     “記録の苦手”解消法

序章 なぜ記録が苦手なのか なぜ記録が必要なのか
Step1 何を書くか?がわかる 情報整理の“5つの窓”
Step2 “わかりやすさ”をアップする 3つのテクニック
Step3 クイズで確認! 法令遵守を記録に残すコツ

カラーグラビア・ルポ
View Finder:新米ケアマネ奮戦中
株式会社多田 なごみ指定居宅介護支援事業所(山形県寒河江市)

ケアマネジメントの現場から:
「すまんね、助かった」は言わずにすむほうがいい

橋本由枝さん(居宅介護支援事業所ゆう・高知県高知市)

基礎力を養う
自立支援に向けた認知症の人のケアマネジメント:渡邉浩文
認知症の人のアセスメント③ BPSDへのアセスメントと対応

個人情報の取り扱い〇と×:山本伊都子
第三者への個人情報の提供

新・訪問医が教える医療知識:和田忠志
ノロウイルス感染症

高室流 考えるヒント:高室成幸
価値観

聞いてほしい! 家族介護者のホンネ:金谷眞理子
寝たきりの母と認知症の父。出口の見えないダブル介護に疲れが…

悪徳商法の傾向と対策:平井俊圭
不安に陥れて高額な商品を買わせる霊感商法

法令遵守 虎の巻:後藤佳苗
記録の取り扱いを再確認しよう!

今月の気になるニュース:長岡美代
認知症高齢者の消費者被害拡大にどう対応すべきか

スキルを磨く
事例から考える ケアマネジャーのトラブル予防策:山田 滋
ショートステイでの感染症発生への対応

ケアプランセンター活動日誌:吉田光子
よりよい連携とは ―退院時を例に―

「あの手この手」でスキルアップ:伊庭裕美
サービス担当者会議は「根回し」がカギ

<最終回>ケア会議のエスプリ:上原 久
40代で下半身麻痺となった60代女性の支援
―「支援に必要な情報は何か」を考える―

脱IT音痴! スマホ道場:菅原さくら
芸術の秋もスマホで楽しく

実践を深める
援助関係の軌跡─クライエントとの間にあるもの:足立里江・池埜 聡
“揺るがない”支え/いのちと人生に寄り添う

きらりと光るプロフェッショナルの仕事のルール:久田則夫
苦情や批判を宝と捉え、レベルアップに向けた教訓を学ぶ

“制度”と上手につきあう法:藤井賢一郎
介護給付費分科会を読む!
「ケアマネジメント」の報酬改定②

あの人の生きた時代――戦中・戦後編⑧:佐賀由彦
金属供出

エッセイ&物語
老いのパンセ:竹中星郎
鰥寡孤独(かんかこどく)

紡ぐ物語 ──ケアマネジャーにできること:佐賀由彦
終着駅(前編) いくつかの選択。

その時、私は…:佐賀由彦
ヘルパー。

おたのしみコーナー
ケアマネあるある劇場
ニュースダイジェスト
新刊紹介
information
Mail Box